4月の一冊

「路上」学生の”自分”がある雨あがりの帰り道、軟んだ赤土の坂道で滑って転ぶ、という話。読みながら、転ぶと分かりつつ進んでいくその心情に引き込まれ。読後は、そのシンプルなストーリーに「なんなんだこの話は…」という感覚になった。滑って転んだ事ま...

読書会 #3

先日のすずしげさん @suzushige_oasis での読書会。すずしげさんでの読書会は、もうかれこれ…何回目?4回目?今回はまた新しいメンバーも増えて、ますます楽しい会になりました。今回のテーマは「話したい本」。 毎回持ち寄る本たちが面...

読書会 #2

2/14読書会@すずしげキッチンカーオアシスさん 第2回目の読書会のテーマは『マイベスト本』。これぞ!という一冊を持ち寄る回でした。今回の参加者は3名だったので、時々脱線もしながらのお話し会になり、それはそれで楽しい時間でした。 という事で...

読書会#1

すずしげキッチンカーオアシスさん @suzushige_oasis で読書会を行いました。何を隠そう、わたくし初読書会主催の、初読書会参加で、数日前からずっとそわそわしておりました。初めてづくしなので、自分が安心してできる見知った方々を直々...
青空ブックカフェ

のっそのっそですが、青空ブックカフェ始めます!

遡ること3年前、岡山県玉野市宇野で崎山くんを聴き、直島の親指アートに首を傾げ、海外からのゲストとheve dinner at SUKIYAし、時に瀬戸内海にバカヤロー。 つまり、私たちは瀬戸内にあるゲストハウスとカフェで働いていました。 そ...

出身成分

面白かった!最後まで一気に読み切った。舞台は北朝鮮で、登場人物が馴染みのない名前やから、これは日を跨がずに読むことをおすすめします。たまに、えっと誰やっけ現象が起きた。 そう、この話は北朝鮮が舞台です。北朝鮮のことは金正恩、金正日、拉致、核...

流浪の月

これはみんながおすすめしてるのが分かった。 面白い。苦しい。 人はなんでも自分の思う「型」に当てはめようとし過ぎる。そんなつもりは全くなくても、相手はそう感じるかもしれない。 更紗の幼少期の家内家。素敵だなぁ。 「普通」とは一体なんだ。「思...

世界から猫が消えたなら

正直最初はちょっと読みにくかった。いや、文体は口語的で読みやすいはずなんやけど、なんか苦手やった。何でかは今も分からん。 あとはアロハシャツが苦手。笑 いや、アロハシャツ自体は好きなんやけど。 と、なかなかストーリーに入っていけへんかったな...

不死身の特攻兵

佐々木友次さんって知ってる? 私は、この本を読むまで知りませんでした。この人は陸軍の第一回の特攻隊のパイロットです。 "神風特別攻撃隊"、"零戦"、さすがに戦争を経験していない私たちでも知っている言葉。(ちなみに零戦は海軍の飛行機で、今回は...

あなたは、誰かの大切な人

「うーん、私って誰かにとって大切なのかなぁ...」(30歳/男性) そんな気持ちから、本に慰めてもらいたくて手に取りました。 明るすぎない世界観が好きでした。 「私のことを大切って思ってくれる人は誰だろう?」 (35歳/女性) そもそも大切...